*

WindowsXPのシェアはどれくらい?

公開日: : 最終更新日:2013/04/12 パソコン・インターネット

WindowsXPが発売され、すでに10年以上経過しました。
幾度となく延長されてきたWindowsXPのサポートもついに2014年の4月をもって終了になるようです。
(また延長する可能性はゼロではないと思いますが)

弊社取扱の富士通パソコンもそうですが、
すでにメーカのパソコンはXPプレインストールモデルの出荷を終了し、
Windows7を搭載したものとなっております。これは法人・個人両方です。

しかし10年以上君臨してきたWindowsXPのシェアは今現在どれくらいになっているのでしょうか?
ある調べによると、2012年3月において、WindowsXPのシェアは全OS(Linux、MAC含む)において、およそ50%だそうです。
これは私の予想ですが、法人だけで考えると、WindowsXPのシェアはもっとあるのではないでしょうか?

私の担当してきた企業のお客様では、WindowsXPからの脱却が行えないお客様はたくさんいました。
一番の理由は社内システムがXPでないと動かない(あるいは動作検証ができていない)ためです。
WindowsXPからVistaになり今はWindows7、そして秋にはWindows8が発売されます。
このような早いスパンで発表される新OSに企業のシステムが追いつかないのは、当然で、
しかも、追いつこうとしてもどのOSにターゲットを絞って開発すればいいのかもわからない状態。
システム開発には多額の資金と時間が必要になり、完成してみたらすでに古いOSということも十分にあり得るのです。
それならばと企業はWindowsXPを使い続けることを選びました。

さて2014年にWindowsXPのサポート(正確には延長サポートフェーズ)が終了になります。
サポートが終了すると、WindowsXP向けの修正パッチが提供されなくなり、
セキュリティホールなどの修正が行えないのでウィルスに感染したり
新しいソフトが対応できなくなったりするといわれています。
確かに上記事項はセキュリティ上とても重要で、なにかしらの対策をしなければいけない事項です。
しかし、だからと言ってすべての企業がWindows7やWindows8に移行できるかというと
実際にはちょっと難しいのでは?と思います。

上記では、社内システムがXP以外に対応していないと書きましたが、
もうひとつ、使う人間の問題があります。
WindowsXPからWindows7、Office2003からOffice2010。あまりに変わりすぎた。
また1から覚えるのか・・。とため息が聞こえそうです。(特に私の両親など)

私個人の意見としては、WIndowsXPのサポートはこれからも延長されるべきだと考えております。
WindowsXPを必要としている方はまだ大勢いると思っています。

Microsoftはサポートが切れるから、シェアを移動させるのではなく、
シェアが移動できたから、古いOSのサポートを切る体制であってほしいと思います。
シェアがある以上は、切り捨てるようなことはしないで頂きたいと思っているのです。

少し長くなりましたね。申し訳ありません。

※私の今いじっているパソコンもWindowsXPでした。ww

ad

関連記事

なんちゃってSEO対策

ホームページを持っているとやはり必要になるのが、SEO対策。 ホームページ作った以上はGOOGLE

記事を読む

ノートパソコンをデスクトップとして使ってみました。

以前、ノートパソコンをデスクトップとして使うという記事を書きましたが、 今の私のデスク状況

記事を読む

no image

法人向けパソコンサービスを開始

先日から、法人向けのお客様へパソコン導入サービスを開始させていただきました。 (個人様向けはもう少

記事を読む

WordPress Google XML Sitemap Generator V4以降 バージョンアップに注意。

WordPressのサイトマップの更新で Google XML Sitemap Generator

記事を読む

マイナンバー。パソコンに入れる前に!!!

みなさんこんにちは。今年もすっかり師走になってしまいました、。 1年間早いものですね。

記事を読む

富士通法人向けパソコン バリューシリーズ

富士通パソコンの法人向けモデル2013年下期版が、富士通より発表され、 弊社でも取り扱いが可能とな

記事を読む

no image

インターネットはすでに生活の一部

インターネットが普及しだしてから15年くらいたちます。 私はこのインターネットが流行りだした頃

記事を読む

no image

ネットワーク障害対応

先日、友人の会社のネットワークの調子が悪いので見てくれないかという依頼があり、早速訪問してきました。

記事を読む

Windows10にしてみました!感想!

みなさんこんにちは。今年もあと残すところ1週間と少しになりました。残りわずかですが、今年はいい年だっ

記事を読む

no image

ノートPCはデスクトップPCとして使える

みなさん、熱中症大丈夫でしょうか?熊谷も行田市も暑くてたまりませんね。 40度超えだけはしない

記事を読む

ad

Comment

  1. 匿名 より:

    はじめまして。突然のコメント。失礼しました

  2. 鈴木 より:

    XPサポートが終了するということで、WIN8へアップグレードしなければいけないのか気になっているところを拝見いたしました。まったく同意見です。会社内のPCをXPで統一しているので、本当に困っています。VISTAを導入した時も、システムが使いづらいからXPのままで構築していこうと決めたので、現在の社内システムがあります。XPは名機と言われるほど誰もが利用していた、そして利用しているPCなのに、サポート終了するからWIN8がいくら特価だと言われても、アップグレード後、XPに戻してくれとか言われても困るし。。。など頭を抱えてしまう問題です。MS社はユーザーはお客様と見ていないのではないかと感じてしまいます。WIN製品をずっと使い続けてもらいたいと本気で考えているなら、こんなにシェアがあるXPのサポートを終了するでしょうか???ビル・ゲイツがいたなら、どうだったのだろうかと、文句しか出てきません。2013/1/31までの特価というのは、永くXPを使い続けてきたユーザーにとっては、あまりにも短すぎる期間だと感じてしまいます。XPサポートが終了するなら、XPユーザーに対して安価アップグレード期間を半永久的に補償すべきではないでしょうか?日本MS社は一体、日本人の何を学んでいるのでしょうか?アメリカ方式で今後も商売をされたのでは、WINに代わるOSシステムの登場を心待ちにするのも致し方ないところだと思います。日本人は、モノを大切にする文化があります。モッタイナイ!!!使えるXPを捨てろと言われているようで、今もお世話になっているPCが不憫でなりません。MS社は企業責任を果たすべきです。

  3. Win8 利用者 より:

    まぁ、XP使うのは勝手ですけど個人情報洩らしたらただじゃおかん!
    どうであれ、よくま低速CPUで満足してると思って・・・不思議だ。
    まぁ、僕みたいにPHOTOSHOP などのグラフィック系の高度なソフトを使わない人にはどうでもいいのかもしれないが・・・
    それでも、やはり CPU、メモリの速さはいくら大きいメモリを必要としないとはいえ現在だったら Intel Core i3 はあった方が良いしね・・・
    僕は Intel Core i7 メモリは 16GB ビデメモリは NVIDIA 製 CUDA 対応を使用。

    あんたら、クラッキングされても知らんぞ・・・ どうせ、自分なんて標的になるはずがない。 なんて思ってるんだろうが・・・
    まぁ、あんたのパソコンがどうなろうとXP使い続けてる人に微塵も同情しないがね。自業自得だ。

  4. admin より:

    そろそろXPは限界に近づいてきましたね。
    高性能なパソコンである必要はありませんが、XPはサポートが切れてしまいますので今後セキュリティとして問題があるのは間違いありません。
    WindowsXPから新しいOSへの切り替えを行う必要がありますね。

    システムの対応状況の問題もありますが、このままXPを使い続けるということは、
    法人であれば企業責任を問われてしまいます。
    MSには言いたいことはあるかたもたくさんいらっしゃると思いますが、今回は従うしかなさそうです。

    それにしてもXPはいいOSだった。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑