電気の盗難(盗電)防止できていますか?
公開日:
:
最終更新日:2015/07/09
電気・電力の話題
大きな施設を管理されているお客様で、
最近問題視されているのは電気の盗難(盗電)です。
電子機器の小型軽量が進み、多くの方が電子機器を持ち歩いている時代。
電子機器にはバッテリーが内蔵されていますが、
このバッテリーはそう長くは使えるものではありません。
外出中にバッテリーの電気がなくなってしまった。
どこかに電源はないだろうか。
空いているコンセントが目の前にあります。
誰も見ていない。少しぐらいならいいか。つい使ってしまう・・。
たまにレストランや喫茶店などで壁のコンセントから充電しているお客さんがいる場合があります。
盗んでいるつもりはないのかもしれませんが、残念ながら立派な電気の盗難です。
(コンセントの利用を許可している場合もあります)
お店はお客様なので注意することもできずに、黙ってみていることしかできないかもしれません。
また、最近のトイレは温水便座(ウォシュレット)の普及により
コンセントは必ずついています。
ウォシュレット用として使用していても、
コンセントを抜いてしまえば、何でも充電できますね。
トイレの中は監視できませんので、
見えないところで電気が盗難されているかもしれません。
この問題は性善説ではなかなか対応が難しい問題といえるかもしれません。
では実際にどのように盗難を防げばいいのか。
それは、無防備に口を広げているコンセントの口を
カバーして施錠してしまえばいいのです。
まず、一般的なコンセントの場合、このような製品があります。
●Panasonic 配線器具 ガードプレート
この製品はコンセントにカバーをして施錠をしておき、コンセントを使用できない状態にしておく製品です。
ホールや廊下などのコンセントで普段は利用していないコンセントに適合します。
使用する場合にロックを解除し、使用が終われば再度ロックをします。
鍵の開け閉めの手間がかかりますが、
鍵が開いていなければ無断でコンセントを使用することができません。
こちらは電気工事は必要なく、プレート(周りのカバー)を交換することで対応できます。(ドライバ1本で可能)
※写真はPanasonicから
※コンセントのタイプに応じて種類があります。写真は3個用。他2個用、1個用
※コンセントを使用したまま蓋をすることは原則できません。プラグをL型に変換すれば可能。
■2015年7月追記
●未来工業 プロテクトカバー(鍵付き) 未来工業 WBK-1KM
コンセントを使用したまま蓋ができる製品がありました。
常にコンセントを使用する場合にはこちらが便利です。
電気の盗電だけでなく、コンセントに差した機器(ドライヤーなど)の盗難を防ぐにも役に立ちます。
コンセントのプレートを外し、コンセントを壁から外す必要がありますが。
電線は接続したまま取り付けできますので電気工事士は不要です。
※壁へのコンセントの取り付けは電線を抜き差ししなくても電気工事士が必要かもしれません。明確にはわかりませんでしたが電気工事しによる作業のほうが無難なようです。
ちょっとサイズが大きいのが難点ですが、盗電は防止できます。
※はさみ金具を使用して壁にコンセントを取り付けている場合は、コンセントを外した時にはさみ金具が壁の中に落ちないように注意!
そしてこんな製品もあります。
●寺田電機製作所 まもれーる・トイレくん
これはトイレのウォシュレットのコンセントをロックするための製品です。
通常コンセントにさしっぱなしになります。
ウォシュレットのコンセントは漏電遮断機などが内蔵されている場合があり、
通常のコンセントよりも大きいプラグになっていることが多いです。
そのためのウォシュレットのプラグをさしっぱなしでもカバーと施錠ができる製品です。
こちらは電気工事は必要なく、プレート(周りのカバー)を交換することで対応できます。(ドライバ1本で可能)
また、こんな製品もあります。
●寺田電機製作所 まもれーる・屋外くん
建物の外についている防水用コンセント。
給湯器のコンセント、ポンプ用コンセント、外掃除のためのコンセントなどに設置しますが、
どうでしょうか?コンセント口が開いていませんでしょうか?
外では気が付かないうちに盗電されているかもしれません。
こちらの製品は電気工事は必要ありませんが、
外壁に固定が必要なので、インパクトドライバ(躯体の場合は振動ドリル)などで
簡単な工事が必要になる場合があります。
さて、電気の盗難対策はいかがでしょうか?
電気を盗む方は、犯罪意識がないまま勝手に電気を使用してしまう場合がほとんどだと思います。
でも電気は施設管理者が電力会社から購入している立派なエネルギー資源です。
電気を盗むことは犯罪だと認識させる。またすぐに盗める状態をなくす
これら対策をすることで、盗電を防ぐことができると考えております。
上記製品は弊社にて取扱い可能です。ご入り用があればご連絡ください。
ad
関連記事
-
-
デマンド監視で電力削減!
弊社では新電力イーレックスの代理店として、お客様に電力の小売り販売を行わせていただいておりますが、イ
-
-
天井の高さと照度の関係
天井の高さが2倍になると照度は1/4になるというのは、みなさんご存知でしょうか? 私も照明コン
-
-
ついに非常灯対応のLEDが販売されます!
RBBTODAY様より http://www.rbbtoday.com/article/2015/
-
-
エアコン取り付け研修に参加してきました
先日、ルームエアコンの取り付け講習会に参加してきました。弊社ではルームエアコンの取り付け工事は依頼が
-
-
LEDランプのこれからの効率アップについて
久しぶりに試験以外の書き込みになりますw。 LEDランプは弊社が取り扱いを始めてから3年以上経
-
-
さて、節電の夏がまた近づいてきました。
4月も半ばになり、ゴールデンウィークを超えてだんだんと夏に近づいてきました。 みなさん、夏の電
-
-
直管LEDの規格について
先日、JEL801で定められているGX16t-5口金がJIS認定されたという記事を書きました。
-
-
LED照明等の補助金 公募まもなく開始
先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業