*

1級電気工事施工管理技士(施工経験記述) あんちょこ

公開日: : 最終更新日:2020/07/22 資格試験

—————–

※たくさんの方にこのページを参照いただいているようでありがとうございます。

本ページは2015年3月時点で記入したものです。

現在の試験に適応できる保証はありませんので、自己責任にてお願いいたします。

—————-

 

みなさんこんにちは。
もう桜も満開間近。3月も終わり4月になりかけてだいぶ暖かくなってきましたね。
弊社の決算は2月なので期末はすでに終わっているのですが
お客様は3月期末なので、弊社も気持ちは期末です。
来年度もよろしくお願い申し上げます。

さて、資料整理をしておりましたら、
1級電気工事施工管理技士の技能試験の時に
私が使用したあんちょこが出てきました。

もう使用しないものでありますが、
捨ててしまうのももったいないので
こんな資料でももしかしたら誰かの役に立つかもしれないと思い、
ここにアップすることにしました。

試験の合否に係る重要な施工経験技術ですので、
なにも責任は持てませんが、一つの資料として参考にしていただければ幸いです。

施工経験記述は自分の経験をもとに書くようにしましょう!
(でも多少の想像作文はありだと思います。w)
より具体的な記述を心がけましょう!

私は4月中に監理技術者資格証の発行手続きと、
監理技術者講習会への参加をしてきます。

——————————————————————-
※具体的な件名は伏字にしました。

工事名 ○○○○施設建設(電気設備)工事

工事場所 埼玉県○○市○○

電気工事の概要
請負金額 1億6000万円

概要  受変電設備(6.6kv,1φTr150KVA,3φTr200KVA)幹線、動力設備(動力盤5面)
電灯コンセント設備(電灯盤5面)、弱電設備

工期 平成25年○月 ~ 平成26年○月

この電気工事でのあなたの立場
現場技術員

あなたが担当した業務の内容
構内電気設備に係る施工管理

———————————————————————-
■工程管理

・工程計画上の留意点

[事項]
キュービクルの製作・搬入計画について留意した
[理由]
キュービクル製作の手戻り、納品遅れの発生により受電の工程に影響を与える可能性があると考えたため。
[対策]
1,機器仕様書の作成を先行させ、早期に承認依頼を行うことで、製作開始を早めることができた。
2,工場立合検査を納品日の2週間前に行い、検査での指摘事項が納期に影響しないよう余裕を持った工程とした。
3,予期しない事態により納期に影響が発生する可能性がある場合には早めに連絡を入れるようメーカーに指示した。

・工程計画上の留意点
[事項]
建築、機械設備工事工程との調整に留意した

[理由]
工程調整の誤りにより、作業効率の悪化や作業の手待ちが発生し、大幅な工程の遅れが発生する可能性があるため。

[対策]
1,工程計画では時間的に余裕を持った作業工程とし、平均化を考慮した計画とした
2,電気工事として必要な工程は、建築・機械設備業者との打ち合わせにて的確な要求を行い工程表に反映させた

・工期中の工程管理上の問題点1

[事項]
照明・配線器具取り付けの工程短縮が発生した。

[理由]
内装工事の遅れが原因で、予定していた工程に遅れが発生した為

[対策]
1,内装業者の責任者と工程打ち合わせを行い、仕上げ工事に関する週間工程表を別途作成し共有した。
2,作業員の増員手配を行い、エリアごとにグループを作り並行作業を行わせ工程短縮を図った
3,内装工事完了後にすぐに作業が行えるように、資機材の事前配置と、先行できる作業は事前に行わせた。

・工期中の工程管理上の問題点2

[事項]
受電用キュービクルの納期に遅れが発生した

[理由]
工期中にキュービクルの計器メーターの設計変更が発生し機器仕様書の再作成が必要になったため

[対策]
1,機器仕様書の作成を急がせ、内容に変更のない範囲に関してメーカーに製作を継続させた。
2,監督・設計事務所へ期日指定で承認依頼を行い、キュービクルの納期短縮を図った
3,キュービクル設置後に予定していた作業の中で、事前に行える作業は先行して行い、工程遅れを最小限に抑えた

■安全管理

・労働災害について予測される事項1

[事項]
脚立足場使用時における転落墜落災害を予測した

[理由]
照明・配線器具の配線作業において脚立足場を利用する作業が多く発生するため

[対策]
1,脚立足場の使用前に点検表を用いた使用前点検を行わせ、記録させた
2,全作業員に脚立足場利用時の安全帯使用を徹底し、職長に監督をさせた
3,脚立足場の転落墜落災害の危険性について、ミーティングの際、図や資料を用いて安全教育を行った

・労働災害について予測される事項2

[事項]
外部足場上使用時における飛来落下災害の発生を予測した

[理由]
動力配管工事時において、他職と上下作業が発生する可能性が考えられたため、

[対策]
1,他職の責任者との打ち合わせにて、作業の場所・時間等の調整を行い上下作業を回避させた
2,作業エリアの下の外部足場にロープと標識を使用して通行止めの措置をした。、
3,作業中落下作業を起こさないために配管付属材は作業袋にいれ、足場上に置くことを禁止した。

・感電災害が起きると予想される作業

[事項]
PAS交換及び高圧ケーブル交換作業中の停電作業

[理由]
作業手順の誤りにより高圧感電災害の発生が予測されたため

[対策]
1,停電後、高圧検電器にて電圧を確認し、残留電荷を放電後、短絡接地を行う措置を行わせた
2,PAS、遮断機、開閉器の投入作業は作業責任者だけが行うように指示し、監視人を置いた。
3,作業内容・作業手順・作業時間を作業員全員に周知徹底し、予定外作業は行わないように指示をした。

■品質管理

・完成後から引き渡しまでの品質管理として留意する事項

[事項]
廊下に設置した電灯分電盤の損傷に留意した

[理由]
分電盤設置場所が搬入経路になっており、他職の搬入作業時に分電盤の損傷が発生する可能性があったため

[対策]
1,分電盤をプラベニヤおよび養生テープにより養生をし、仕上げ物注意の表示を行った
2,カラーコーンにて区画を行い、必要以上に分電盤に接近できないように立ち入り禁止措置をした

・機材搬入時における品質管理として留意する事項
[事項]
サイズの大きな電灯分電盤を搬入する際の損傷防止に留意した

[理由]
搬入経路が狭く、搬入時に分電盤と障害物が接触する可能性があったため。

[対策]
1,搬入業者に事前に経路を確認させ、障害物の撤去、段差対策を行い通路確保を行った
2,電灯分電盤は、プラベニヤ、養生テープによる養生を行い、損傷を防止した。

ad

関連記事

no image

1級電気工事施工管理学科試験 報告

去る2014年6月8日(日曜日)1級電気工事施工管理 学科試験が行われました。 天気はあいにく

記事を読む

電気工事士一種になりました。

とても私事で恐縮でありますが、 第一種電気工事士の試験合格と、実地経験が5年間に達しましたので

記事を読む

高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。

先日、高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。この資格は高圧で使用する6600V CV(CVT)ケー

記事を読む

玉掛け技能講習にいってきました。

先日11月1,2,3日の3日間、玉掛け技能講習に参加してきました。 玉掛け、一般の方にはあまり

記事を読む

1級電気工事施工管理技士。試験結果ご報告

すこしご報告が遅くなり申し訳ございません。 去る平成27年2月6日(火)1級電気工事施工管理技士(

記事を読む

no image

1級電気工事施工管理の状況

試験一ヶ月前になりました。 講習会も全五回のうち、三回終了いたしました。 講習会といっても、

記事を読む

電気の資格 電験を受けてみようかと考える

  皆さんこんにちは。 最近、電験3種の試験を受けてみようかと思ってい

記事を読む

1級電気工事施工管理技士 おつかれさまでした。

先日2014年10月19日、1級電気工事施工管理技士の試験が開催されました。 私は東京、中央大

記事を読む

no image

1級電気工事施工管理技士 技能試験 施工経験記述について考える(2)

1-2で出題される問題は 1-1で書いた現場について、 実際に施工した経験上、具体的にどんな問題

記事を読む

no image

1級電気工事施工管理技士 技能試験 施工経験記述について考える(1)

1級電気工事施工管理技士 技能試験の一番重みのある問題。施工経験記述。 施工経験記述が正しく書

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑