*

さて、いよいよ1級電気工事施工管理か。

公開日: : 最終更新日:2015/03/30 資格試験

自分事で大変恐縮ではございますが、
今年の試験から1級電気工事施工管理技士に挑戦することにいたしました。

昨年の10月にようやく1種電気工事士の免状をめでたくGETできたわけですが、
間髪を入れず次の資格に行ってしまいます。(1種の試験自体は2012年でしたが・・)
1級施工管理の受験資格は1種電気工事士で行きます!
1種があれば経験不問で受験できるのです。

実は1級施工管理はもう少し後でもいいかと、思っておりましたが
やっぱり忘れないうちに攻めてしまおうということで
今年から参戦いたします。

1級電気工事士が全国的に不足しているそうです。
昔は1級電気工事施工管理は、経験だけで取れた時代があったそうです。もう20年以上も前ですが。
その時に資格を取得した方たちが定年を迎えはじめ、徐々に絶対数が減ってきているそうです。
これからの景気回復に備え、1級施工を持った現場監督が必要とされていますので、
これは是非今のうちにとっておきたい資格ですね。

先日、1級施工管理の勉強会が埼玉県電気会館で行われました。
埼玉県電気工事工業組合の組合員でありますので、こういった資格試験対策には心強いセミナーに
参加することができます。(有料です)

さて、4月7日に1回目のセミナーがあったわけですが、
いきなり平成20年の模擬試験からスタート。

少しは覚えているかなー(1種もあったし、2級施工管理も一応もっているので・・)ということで
挑戦してみましたが、撃沈。
全然覚えていないもんですねー。
特に基礎的な電気工学がさっぱりです。

電気工学は、2種電気工事士、2級施工管理、1種電気工事士、消防設備士、いろいろな資格で悪戦苦闘してきたわけですが、
この期に及んでまた悪戦苦闘です。いい加減に覚えればいいのですが、試験が終わると忘れてしまう体質なのでしょうか?

後の問題は、わかるような、わからないような。半分以上は勘でありましたが、
何とか指定問題数は回答しました。

結果、60点。お、思ったよりも良い点数でした。
でも喜んではいられません。勘で答えた問題も含まれているので・・

自信を持って答えた問題も数問ありましたが、それでも間違っている場合があって
やっぱり試験勉強は必要ですね。人間の記憶とは何てあてにならないのかと実感しました。

さて、今日は1回目。自分にとって十分にプレッシャーになりました。
これから勉強していかないといけないなー。

試験は6月8日。試験まで2か月。
時間はまだまだあるぞー。と余裕を持っていると痛い目を見そうなので
少しずつですが、本を読んで勉強したいと思います。

1発合格の記録を更新できるように頑張ります。

ad

関連記事

no image

1級電気工事施工管理学科試験 報告

去る2014年6月8日(日曜日)1級電気工事施工管理 学科試験が行われました。 天気はあいにく

記事を読む

電気工事士一種になりました。

とても私事で恐縮でありますが、 第一種電気工事士の試験合格と、実地経験が5年間に達しましたので

記事を読む

1級電気工事施工管理技士(施工経験記述) あんちょこ

----------------- ※たくさんの方にこのページを参照いただいているようでありが

記事を読む

電気の資格 電験を受けてみようかと考える

  皆さんこんにちは。 最近、電験3種の試験を受けてみようかと思ってい

記事を読む

no image

1級電気工事施工管理の状況

試験一ヶ月前になりました。 講習会も全五回のうち、三回終了いたしました。 講習会といっても、

記事を読む

no image

1級電気工事施工管理技士 技能試験 施工経験記述について考える(2)

1-2で出題される問題は 1-1で書いた現場について、 実際に施工した経験上、具体的にどんな問題

記事を読む

1級電気工事施工管理技士 おつかれさまでした。

先日2014年10月19日、1級電気工事施工管理技士の試験が開催されました。 私は東京、中央大

記事を読む

no image

1級電気工事施工管理技士 技能試験 施工経験記述について考える(1)

1級電気工事施工管理技士 技能試験の一番重みのある問題。施工経験記述。 施工経験記述が正しく書

記事を読む

1級電気工事施工管理技士 技能試験がはじまる

さて、先日合格発表のあった1級電気工事施工管理技士の資格試験ですが、 早いもので、もうすぐ技能試験

記事を読む

1級電気工事施工管理技士。試験結果ご報告

すこしご報告が遅くなり申し訳ございません。 去る平成27年2月6日(火)1級電気工事施工管理技士(

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑