直管LEDの規格について
公開日:
:
最終更新日:2013/06/20
電気・電力の話題
先日、JEL801で定められているGX16t-5口金がJIS認定されたという記事を書きました。
JIS認定されたことで、公共事業などではJISに準ずるものという記載のあるものは
GX16t-5の口金に対応した照明器具を使用する必要が発生します。
従来型のG13口金に使用するタイプは公的機関では採用されなくなる可能性があります。
大手電気照明会社は直管タイプはGX16t-5しか製造していないので、
規格戦争での囲い込みに成功したということになります。
とても政治的な利権的な、業界団体の圧力というか。そういうにおいがしますね。
それは良いのですが、
この規格は日本だけの規格です。日本でしか通用しません。
そんなものをいまさら作っても、結局日本のガラパゴス照明と言われて終息してしまうのではないでしょうか?
G13口金は世界標準なので、日本以外の多くの国で使われています。
どうせ作るのであれば、このG13口金で互換性もちつつ、かつ、安全で性能のよいものを目指すべきでは無かったのでしょうか?
日本の技術力があれば、きっとG13タイプでも差し間違えても安全装置が働いたり、重さを軽くできたりできるたのではないでしょうか?
おそらくこのGX16t-5は日本止まりです。世界には羽ばたかないでしょう。
そもそも直管タイプである理由は現在の照明器具をそのまま使用できるために直管にしているのであって、
器具ごと交換するの出れば直管である必要はありません。
なんだか新しい技術なのに、先が見えているような、とても悲しい気分になりますね。
ad
関連記事
-
-
天井の高さと照度の関係
天井の高さが2倍になると照度は1/4になるというのは、みなさんご存知でしょうか? 私も照明コン
-
-
高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。
先日、高圧ケーブル技能認定研修に参加しました。この資格は高圧で使用する6600V CV(CVT)ケー
-
-
電力の自由化ってなんですか?
みなさん、ニュースでご存知の方もいいかと思いますが、電力の自由化が2016年から開始されます。
-
-
電気の盗難(盗電)防止できていますか?
大きな施設を管理されているお客様で、 最近問題視されているのは電気の盗難(盗電)です。 電子
-
-
ついに非常灯対応のLEDが販売されます!
RBBTODAY様より http://www.rbbtoday.com/article/2015/
-
-
東京電力値上げによる打撃は大きい
東京電力の値上げが9月から開始されてしまいました。 平均8.46%などと報道されておりますが、
-
-
LED照明の効率について
LEDはすでに明るさは既存光源に到達し、すべての光源をLEDに交換することができるほど発展してきまし
-
-
LED照明等の補助金 公募まもなく開始
先日の補助金の件ですが、 詳細が決定いたしました。 平成26年度補正予算 地域工場・中小企業
-
-
東京電力が新しい家庭向け電気料金を発表。契約変更は慎重に!
東京電力が家庭向け電気料金の新しいプランを発表しました。 今までの契約(従量電灯B,C、電化上
ad
- PREV
- 建設業界に週休二日を!
- NEXT
- 建設業の入札の難しさ