*

ネットワーク障害対応

公開日: : パソコン・インターネット

先日、友人の会社のネットワークの調子が悪いので見てくれないかという依頼があり、早速訪問してきました。

発生している現象は、ADSLから光(フレッツ)に変更したところ、社内のパソコンにてブラウザのエラーとメール受信時にエラーが発生するというものでした。

てっきり、新しく回線を変えたことによりNTTのルーターが新しくなり、そのDHCPの設定あたりがキチンとなっていないのだろうと思いながら現場検証。

実際に現象を確認するためにパソコンからホームページにアクセスすると、

”Internet Explorer ではこのページは表示できません”とエラーが表示される。

しかしリロード(F5)すると正常に表示されます。

いろいろ検証した結果、特定のページで発生している現象ではなく、また、特定の時間タイミングで発生しているわけでもなさそうでした。

メールに関しても、メール受信を開始した際に、サーバと通信できない旨のエラーが発生。再度行うと正常に受信できるという現象が発生。

これが社内のパソコンで頻発しているというのです。

社内のパソコンはWindows7とIE9、メールはWindowsメール

基本的なネットワークコマンド(Ping,tracert,nslookupなど)では異常は発見されず。

うーむ。これはなかなか難しそうだ。

しかし、回線を変えたことによる原因は何かありそうだということでまずネットワークから疑ってみることにしました。

ネットワークは簡単に書くと

WANーONU-NTTVoipゲートウェイ(og800X)-バッファロールーター-HUB-パソコン(10台程)

という構成でした。一瞬??と思いましたが、

NTTのVOIPゲートウエイはルーター機能は持っていますが、PPPoEのブリッジができるそうで、ゲートウエイは電話のみ、PPPoEセッションはバッファロールーターという形で、構成的には間違っていないようです。しかし、ちょっと気になりますね。

バッファロールータはあまり新しいものではなく、しかも一般的な家庭用ルータだったのですが、とりあえず保留にしました。

とりあえず、HUBのネゴシエーションの確認をしました。各間でネゴシエーションがきちんと行えているのか確認しました。特に問題はないようです。

ハブを切り分けるため、パソコンを直接バッファロールータに接続してテストしましたが、現象は変わらず。ハブは問題ないようです。ちなみにハブがループしていることもありませんでした。

ここで、会社から持ち込んだパソコンをバッファロールータに接続してテストしてみました。OSはXP,IEは6です。この実はこのマシンでは現象が発生しませんでした。これで、もしかしたらネットワークではなくPCに問題があるのではないかと疑りましたが、念のため、IE9と今回のエラーについて検索をしたところ、わんさか結果が検索結果が表示されました。どうやら新しいバージョンのIEの場合このエラーが発生しやすいらしい。今回のパソコンはXP+IE6なので、この検証は不的確な可能性があり、PCに問題があるかどうかは現時点では不明ということにして、こちらも保留にしました。

とはいえ、なにもない状態でエラーが発生するとも思えないので、やはり怪しいのはルーターがらみです。ネットワーク関係はシンプルなほうが望ましいと思っておりますので、お客様に相談して、バッファロールーターを撤去し、VOIPルーターに電話+ルーター機能を統合する案をさせていただき、了解を頂きました。ネットワークが停止するのでタイミングを頂き作業開始。

WAN-ONU-NTTVoipゲートウェイ(og800X)-HUB-パソコン

シンプルになりました。og800XにPPPoEの設定、IPアドレスの設定、DHCPの設定を入れて再起動。正常にプロバイダに接続されたようです。

これで、PCから接続テストしてみました。

む!これははやい。以前とは比べ物にならないくらいネットのレスポンスが上がっています。体感でわかります。肝心のエラーは、数分テストしましたが発生しないようです。

他のPCでもテストしましたが、同様にレスポンスが向上し、エラーは発生しませんでした。

結果、原因はバッファロールータということになります。

バッファロールータの性能が追いついていないのか、何かハード的な要因があるのか、詳細な原因はわかりませんが、ネットワーク構成をシンプルにすることで、現象が解消できました。

また、IE9がなぜエラーを出力していたのかの原因を確認することはできませんでした。単に表示が遅いというのならわかるのですが、ネットワークが遅いだけでは普通はエラーにはならないですよね。パケットロスか何かがあったのかもしれません。

とりあえず、今回の障害対応は完了です。後日状況を確認いたしましたがそれからネットワークは順調なようです。

 

ad

関連記事

マイナンバー。パソコンに入れる前に!!!

みなさんこんにちは。今年もすっかり師走になってしまいました、。 1年間早いものですね。

記事を読む

no image

ノートPCはデスクトップPCとして使える

みなさん、熱中症大丈夫でしょうか?熊谷も行田市も暑くてたまりませんね。 40度超えだけはしない

記事を読む

富士通法人向けパソコン バリューシリーズ

富士通パソコンの法人向けモデル2013年下期版が、富士通より発表され、 弊社でも取り扱いが可能とな

記事を読む

no image

法人向けパソコンサービスを開始

先日から、法人向けのお客様へパソコン導入サービスを開始させていただきました。 (個人様向けはもう少

記事を読む

no image

WindowsXPのシェアはどれくらい?

WindowsXPが発売され、すでに10年以上経過しました。 幾度となく延長されてきたWindow

記事を読む

続 ノートパソコンをデスクトップとして使ってみました。

ノートパソコンにキーボード、マウス、そして大型の23インチディスプレイを繋いで使用をして、 しばら

記事を読む

Windows10にしてみました!感想!

みなさんこんにちは。今年もあと残すところ1週間と少しになりました。残りわずかですが、今年はいい年だっ

記事を読む

WordPress Google XML Sitemap Generator V4以降 バージョンアップに注意。

WordPressのサイトマップの更新で Google XML Sitemap Generator

記事を読む

なんちゃってSEO対策

ホームページを持っているとやはり必要になるのが、SEO対策。 ホームページ作った以上はGOOGLE

記事を読む

MicrosoftOfficeのOEM製品に注意

前々から気になっていて、いつかブログに投稿しようと思っていたのですが、 たまたまあるサイトを見つけ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

no image
ホームページを新しくしたいと思います。

こんにちは。篠崎電気工事です。 ここだけの話ですが、ホームページ

芝生に挑戦してみました(その2)

3月上旬に芝張りを終え、 最初のうちは水管理が大切という事で、で

芝生に挑戦してみました。(その1)

みなさん。こんにちは。 前回の家を建てた記事からしばらく間が空い

no image
家を建てます! 第3話 家ができた!そして引っ越しへ

早いもので平成29年もあと数日を残すところとなりました。私事ではござい

no image
家を建てます! 第2話 家の建築が始まりました。

お待ちかねの第2話です。といっても、かなり順調に進んでいるので話として

→もっと見る

PAGE TOP ↑